幕末の物語と
会津の自然
伝統文化を

福島県、会津若松という場所。その歴史をご存知でしょうか?
明治維新から新政府発足まで、日本を形作り、幕府を陰で支えてきた多くの志士たちがこの会津の地で眠っています。それぞれの歴史人がどのような想いで日本を支えてきたのか、一人旅でその足跡を辿るのもおもしろいですよ。

会津若松駅 

さざえ堂

ひとり旅シーン

会津藩の歴史はもちろん、新撰組や白虎隊など、有名な志士の始まりの地です。その歴史を長年見守り続けてきた、自然と伝統工芸も会津の魅力の一つ。一人旅で芦名にお越しの際にはぜひ、会津の地をゆっくりと巡ってみてください。

会津めぐり2DAYS

「芦名」をご利用の方におすすめの会津観光をご紹介

当館にご宿泊予定のお客様へ。会津で長年営んできた当館がお勧めする会津観光ルをご紹介させていただきます。歴史・文化・自然。限られた時間かとは思いますが、一泊二日で会津の魅力を感じていただける押しの観光ルトです。もちろんお勧めする観光地以外にも会津の魅力は、たくさんありますので、一人旅で色々と見て回ってみてください。

外観

会津の自然・工芸を楽しむ

車

猪苗代湖

雄大な景色と綺麗な水質
1年を通して楽しめます

この地をはじめて訪れた人が海かと思うほど雄大な猪苗代湖。四季の移ろいとともに変化する風景がここにはあります。

夏には湖水浴やマリンスポーツを楽しめ、 冬には、シベリアから約2,000羽以上の「白鳥」が飛来し、「しぶき氷」という自然の芸術に出会うこともできます。 1年を通して多くの人が訪れ、安らぎと賑わいの場所となっている猪苗代湖へぜひ。

釣った岩魚を囲炉裏で食べながら
「芦名」で1日の疲れを癒やしてください

  • 利用シーン1

当館の自慢は名前の通り「いろり」です。 会津若松の伝統料理を堪能しながら、一時の間、旅の疲れをゆっくりと癒やしてください。 会津が誇る食材の数々でおもてなしいたします。

予約はこちら

会津の歴史を見る

武家屋敷

当時の空気と景色を感じる
不思議な感覚に

会津武士道を中心とした会津の歴史、文化の伝承と発信を使命とする施設が、「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」です。

まるでタイムスリップしたかのような江戸時代当時の景観が立ち並びます。歴史資料館、精米所、県重要文化財の陣屋や茶屋なども軒を連ね見どころ満載です。

幕末の志士 / 工芸品 / 豊かな自然
まだまだ広がる会津の魅力

歴史が深い会津には、ご紹介した観光地以外にもまだまだたくさんの名所がございます。
幕末を支えた歴史の背景はもちろん、季節ごとに変わる彩り豊かな会津の自然も見逃せません。
会津若松観光ビューローさんが手がける「会津若松観光ナビ」がお勧めです。
ぜひ、他の名所も見ながら忘れられない旅行を楽しんでください。

歴史の名所
工芸品 自然
詳しくは「会津若松観光ナビ」へ

最上部へ

S